防災用品は日常生活を送る上では特に必要が無いものです。災害時の非常事態に使用する物なのですが、万が一と言う時の為に防災用品のチェックリストを作っておく事をオススメしたいと思います。でも実際に作ろうとす

色んな物が防災用品として準備しておいた方が良いと言われています。その中でも準備しておいた方が良い防災用品をご紹介してみます。
【懐中電灯等】
懐中電灯を始めとし、ラジオ、電池、ロウソク、ライターなどは準備しておいた方が良いと思います。電気が使えない状況で懐中電灯やロウソクはとても助かる便利物です。ラジオは情報を逐一把握しておく為の手段として必要な物になります。電池も予備を持っていき、ロウソクは長く持たせる為に大きめの物を持つ様にしましょう。
【救急セット】
絆創膏や包帯、消毒液を用意したり、胃薬などの常備薬も用意しましょう。そして風邪薬や下痢止めと言った薬も用意しておくと安心だと思います。非常時には病院に行けない事も、薬局に行く事も出来なくなる可能性が高いですので、救急セットも防災用品の中に入れておく様にお願いします。
【衣類や毛布】
どの季節に防災用品を使用する事になるのかなんて分かる物ではありませんよね。朝晩で寒暖差があるのであれば上着と毛布位は用意しておくと安心だと思いますよ。身体を温めると言う効果と、横になる時のマット変わりとしても使える便利なグッズです。
【箸や皿類】
食べ物が有っても食べる為の道具が無ければどうしようもありません。紙皿や割り箸ではなく、プラスチックの皿や普通の箸を準備しましょう。またラップがあれば皿の上に引いてその上から料理を乗せる等して使い、洗い物を少なくする工夫をしましょう。